フォントはWebで使えない?

一般的なフォントというのは、通常は表示するパソコンにインストールされている必要があります。もしそのフォントがパソコンに入っていない場合は、インストールされている別のフォントで表示されます。 Webサイトにおけるフォント表示も同様で、Webサイトをブラウザアプリで閲覧する場合、そのパソコンにインストールされているフォントで文字が表示されるのが当たり前のことでした。

しかし、Webサイトのデザイン性や表現が進化するにつれ、書体もWebデザインにおける重要な要素と認識され、ブラウザでWebサイトの提供側が意図したフォントで表示できないかという要望がありました。それをかなえたのが「Webフォント」というものです。

Webフォントとは?

Webフォントは、一般的なフォントの仕組みとは違い、閲覧側のパソコンにそのフォントが入っていなくても、Webサイトの提供側=サーバーにフォントがあれば、閲覧するパソコンで、そのフォントを表示できるという仕組みです。

様々な書体デザインを使うためのWebフォントとしては、大手フォントメーカーなどが提供しているサービスがいくつかあり、それらが主流になりつつあります。Web製作者は、そういったサービスを利用することで、自分のWebサイトで多様なフォントを選び表示させることができるようになるのです。

外字をWebサイトで出すには?

では、自分で作った外字や、人名外字シリーズのような外字フォントをWebサイトで利用するにはどうしたらよいのでしょうか。 今現在、外字を含むWebフォントサービスはないようです。また、特定のクラウドサービスで、利用者の立場から外字を使えるようにするというのはやはり難しいようです。Webサイトを自分で用意する場合は、インターネットを介して複数の閲覧者から表示できるようにする方法ならあります。それは、WOFF(Web Open Font Format)フォントと呼ばれるものを使う方法です。

WOFFとは

WOFFは、Webブラウザで使えるようにするためのフォーマットで、一般的なフォントも形式変換することにより、WOFFにすることができます(変換は専用のツールなどを使って行う必要があります)。 通常のフォントももちろんWOFF化が可能ですが、自分で作った外字フォントや、外字を含む市販フォントも、この方法を使えばWebサイト上で使用できるようになります。

WOFFフォントができたら、表示させたいWebページの中でWOFFフォントを指定し、Webサーバー上にそのフォントを搭載すれば、完成です。 このような方法を使って、例えばWebサイトで外字を表示させたり、入力していただくお客様の名前に、外字を使った異体字を選んでいただいたりするようなことが実現できます。

ライセンスにご注意!

このように、外字を含む任意のフォントはWOFFフォント化することにより、Webサイトでも使えるようになります。ただし、このとき気を付けないといけないことがあります。

市販されている、または特定のベンダーが提供しているフォントについては、WOFF化することやWebで使ってよいかは、そのベンダーのライセンスによります。ベンダーによってはそういったことを禁止していたり、別の契約が必要になることがあり、そのまま使うとライセンス違反となってしまう可能性があります。そのため、もしこういった利用方法をしたい場合は、必ず確認を行う必要がありますので、ご注意ください。

まとめ

人名を入力する際に、人名外字シリーズのような外字フォントを使うと、一般的なフォントで表示できない人名用の文字が表示できるようになり、便利になります。ただし、やはり人名外字シリーズもフォントの一つであるため、使いたいパソコンにインストールしないと使えないものでした。今回ご紹介したWOFFフォントの仕組みを利用することで、人名外字シリーズも、Webサイトやクラウド上のシステムでも使えるようになります。人名外字シリーズでは、そういったご用途のために、「サーバーライセンス」をご用意していますので、ご興味がございましたら一度弊社までご相談ください。