


こんにちは。事業推進チームです。
Microsoftが提供しているAIサービスCopilotはご存じでしょうか? 聞いたことあるという方や、もうすでに活用している方も多いかもしれません。
そんな大注目のCopilotですが、この度多くの方が使用している、ExcelやPowerPointなどのOffice上でCopilotが活用できるようになりました!
今回は、2024年1月16日より一般提供がスタートされたCopilot for Microsoft365について簡単な概要をご紹介していきたいと思います。
■Copilotとは?

Microsoftが提供するAIサービスで、Open AIの「GPT4」をベースにしています。
2024年1月時点、従来のBing ChatからCopilotというブランド名に統一がされました。
Copilotは「副操縦士」という意味で、操縦士である人間をAIの力でサポートする意味が込められています。
自然な言葉でCopilotに問いかけると、それに対しての回答であったり、必要なタスクや提案まで自動で行ってくれるため、ルーティンワークを大幅に効率化することが可能です。
システム開発の手法もAIを駆使しながら効率的に開発するようになるなど、AIを活用しての業務効率化は、世界で大きな注目を集めています。
■Copilot for Microsoft365とは?
ExcelやPowerPoint・OutlookなどのOfficeアプリ上でCopilotが使用できるようになる、アドオンプランのことです。
普段多くの方がご利用されているExcelやPowerPointなどのOfficeですがCopilotを活用することによって、下記の定型業務などが格段に効率的に行えるようになります。
・Excelでのデータ集計や、グラフ作成

・Wordでの校閲や文の自動最適化、大枠の記事作成など

・PowerPointでの自動資料作成

・Teams会議での会話内容の要約など

挙げさせて頂いたCopilotの実際の活用例は、今後のブログで公開させて頂きますが「副操縦士」というネーミングもぴったりで、これからはAIを活用しながら人間がどのように上手くコントロールできるかどうかが、質と効率に大きな違いが出てくるのだと実感させられます。
■Copilot for Microsoft365の使用条件

Copilot for Microsoft365を使用するためには、下記のライセンスを保有しているのが条件のアドオンプランとなります。
導入時に困らないためにも、確認していきましょう!
・Microsoft365 E3 ・Microsoft365 E5 ・Microsoft365 Business Standard ・Microsoft365 Business Premium ・Office365 E3 ・Office365 E5
■Copilot for Microsoft365の価格は?
2024年1月時点のCopilot for Microsoft365の価格は、1シートあたり年間45,000円(税抜)となっています。 ※現時点では、年間契約年一括払いのみ
2024年4月1日から大部分のMicrosoft製品が値上がり致しますがCopilot for Microsoft365も20%の値上げ対象となっております。
値上げ前に1シートでも購入すれば、追加購入の際は1年間価格がロックされますので大きな損をすることなく運用が可能です。
Office×AIの力を実感されたい方は、2024年3月31日までに是非1シートでも導入されることをおススメ致します!
■まとめ
今回は、Office×AIで普段の業務が格段に効率化!Copilot for Microsoft365についてご紹介させて頂きました。
引き続き、このCopilotを活用したOfficeアプリの効率化事例をご紹介させて頂きますが、是非皆様の会社でもご活用頂ければ幸いです。
Copilotのライセンスはどこで買えばいいの?と迷われている方はイーストで提供が可能ですので、是非お気軽にお声がけ下さいませ!
その他、Microsoft365ライセンスのキャンペーンも開催しております。

