こんにちは!事業推進チームです。

今日は、開発にてPDFを扱う際に重要となる「Adobe PDF Library」と、様々な「オープンソースのPDF Library」の違いについて、わかりやすく解説していきます。

きっとこの記事を読めば、自分のプロジェクトにどちらが適しているか、判断の一助となるはずです。

■オープンソースとは?



まずは基礎から。オープンソースとは、ソースコードが公開されていて、誰でも利用、修正、配布が可能なソフトウェアのことを指します。

多くの開発者の手によって改善され、多機能であることが特徴です。

■Adobe PDF Libraryって何?



Adobe PDF Library(APDFL)は、Adobe社が開発し、PDFの作成、加工、抽出など高度な操作を可能にするライブラリです。

Adobe Acrobatにも使われているAdobeのコア技術を基にしているため、PDFの仕様としてはAdobe製品と高い互換性があります。

ただし利用するにはライセンス契約をする必要があります。

■ オープンソースのPDF Libraryの魅力



一方、オープンソースのPDF Libraryには、Apache PDFBox、iText、PDF.jsなどがあります。

これらは自由にカスタマイズが可能で、特定の機能が必要な場合に自分で機能を足したり、不要な機能を削除することができます。

また、無料で利用できるものが多いためコストを抑えたいプロジェクトには魅力的です。

■Adobe PDF LibraryとオープンソースのPDF Libraryの違い



最大の違いは、やはり「ライセンス費用」と「機能の包括性」です。

APDFLは、それなりのライセンス費用がかかりますが、PDFに関する処理が非常に充実しており、PDFをAdobe製品互換の品質にて扱いたい場合には適しています。

一方、オープンソースのPDF Libraryは低コストで利用できますが、機能に限界があるかもしれません。

また、セキュリティやサポートの面でも異なり、商用プロジェクトではリスク評価が必要です。

■どちらを選ぶべき?



プロジェクトの予算、必要な機能、セキュリティ上の要件に基づいて選ぶ必要があります。

高度なPDF編集や加工が必要で予算に余裕があるのならAPDFLが、コストを抑えたい、あるいは特定の処理のみを行いたい場合はオープンソースのLibraryが良いでしょう。

■まとめ

いかがだったでしょうか?この記事が、「Adobe PDF Library」と「オープンソースのPDF Library」の選択に役立つ情報を提供できれば幸いです。プロジェクトごとのニーズに合わせて、最適な選択をしてくださいね。

イーストでは、日本国内唯一のAdobe PDF Library正規代理店としてPDF関連のお悩みを幅広く解決させて頂きます。是非お気軽にお問合せ下さいませ。

詳しくはこちらをご覧ください。